2017年6月22日

ERの原作にもなったマイケル・クライトンの医療ノンフィクション 『五人のカルテ』


医学生時代、なけなしの金でアメリカのテレビドラマ『ER』のDVDを購入し、何度も繰り返し観た。最初は日本語の吹き替えで、2回目からは英語音声、日本語字幕。何回か繰り返して、今度は英語音声だけにした。そうこうするうちに、医療現場での定番英語ならなんとか聞き取れるようになった(いまはもうダメ)。

当時、原作があると知って本書を読んだ記憶があるが、あまり面白さが分からず投げ出した。今回、15年ぶりくらいに読んでみると、学生時代にはピンとこなかった話でも、現場を多少は知っているからか身近に感じられて、最後まで飽きずに読むことができた。

1970年に書かれたものなので、医療行為の中身はちょっと古い。また、いまのアメリカとでは社会背景もだいぶ違っている。ただ、医療には時代を問わず通底するものがあるので、古文書を読んでいるような気分にはならない。

改めて、『ER』を観たくなった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントへの返信を一時中止しています。
一部エントリでコメント欄に素晴らしいご意見をいただいており、閲覧者の参考にもなると思われるため、コメント欄そのものは残しております。
また、いただいたコメントはすべて読んでおります。