2013年6月29日

あした咲く蕾

あした咲く蕾
面白かった。こういう感じの短編であればいくらでも読みたいと思う、そんなよくまとまった一冊。

2013年6月28日

スウェーデン式 アイデア・ブック

スウェーデン式 アイデア・ブック

あっという間に読み終えるが、俺にとっては1000円分の価値があった。病棟看護師に貸して、今後の病棟看護に活かしてもらえるのではないかとも思う。

2013年6月27日

顔 FACE

顔 FACE
横山秀夫のいわゆる『D県警シリーズ』を立て続けに3冊読んでみたが、その中では最も感情移入できずストーリーにも入り込めなかった。それはひとえに、主人公である婦警の考え方というか姿勢というか、そういうものに共感できるところが少なかったからだ。主人公が一生懸命なのは分かるけれど、それってどうなのよ……、みたいなことが多すぎた。それでも、それなりに面白かったのが横山秀夫の凄いところか。
このあたり、実際の婦警さんで読んだ方の意見を聞いてみたい。もちろんあくまで警察「小説」なので細かいツッコミは多いとは思うが。

2013年6月26日

人を責める基準

何が良いとか悪いとかの話ではなく、ふと気になったのでメモ程度に。

病院内での傍若無人な行動を書いた県議のブログはひどかった。俺は直接ブログに攻撃こそしなかったが、mixi呟きやツイッターで意見を書いたと思う。そんな騒動の挙げ句、その県議は自殺してしまった。炎上拡散の責任の一端は自分にもあると思う。この結果を受けて、「やりすぎだ」「いや自業自得だ」という意見が出ている。

さて、目を転じて、辛坊氏の遭難事故。これについても、「自己責任で、なぜ税金で救助を?」という疑問から、「自己責任であっても海難救助は税金でやるのが当たり前」といった意見まであって、どちらもそれなりに共感できる意見ではある(個人的には税金での救助で良いと思うが)。ところが、それ以外にも凄い意見があって、曰く、
「中川昭一が酩酊会見を開いた時に、辛坊は某番組で『あんなものはね、自殺すればいいと思いますよ』と言い放ち、結果として中川氏は自殺した。辛坊も自殺すれば良いのだ」
とのこと。ちなみに、この部分は放送自粛音により放送されなかったらしく、またウィキペヂアから引用している人が多かったが、現在その部分は削除されていて真偽不明だ。なぜ放送自粛で消されていた部分を皆が知りえたのかと考えると、ガセの臭いもプンプンするが、ソース不明の今となっては真相は闇の中だ。

中川氏を自殺に追いやった(ただし自殺したというのは世間の思い込みのようで、実際には自殺かどうかは不明とのこと)最大の要因は決して辛坊氏ではないと思うし、上記発言の真偽もともかくとして、自殺した県議への攻撃と辛坊氏への攻撃の両方に参加している人がいるんじゃないかという気がして、そういう人たちが自己矛盾に気がついているのかが気になった。

辛坊氏が中川氏に対して「自殺すれば良いのだ」と言ったことを取り上げて「お前も自殺しろ」と責める一方で、県議を吊し上げて自殺にまで追いつめている。やっていることは、(真実かどうかはさておき)「自殺すれば良い」と言った辛坊氏と同じではないだろうか。

もちろん、色々な人が多種多様な意見を持つのが当然だし、その意見が個人的な好き嫌いという感情に左右されるのも普通のことで、だから冒頭に書いたように何が良いとか悪いとかではないのだけれど、モヤッとしたものを感じてしまう一連の騒動であった。

動機

動機
相変わらず読みやすい。一日で読み終えてしまうくらいにボリュームは少ないのに、中身はハッとするくらいに研ぎ澄まされている。描写が少ないので好き嫌い分かれそうではあるが、俺は横山秀夫の小説の雰囲気は好きだ。

2013年6月25日

吉沢江津子 ~伊藤循環器内科診療所の人々~

伊藤循環器内科診療所のトイレは常に清潔に保たれている。それは従業員、すなわち看護師への教育がよく行き届いているからだ。吉沢江津子はトイレの入り口にある洗面所で手を洗いながら、そんなことを考えた。そして廊下を歩きながら、退院後にはアルバイトへの教育を徹底しなければとこぶしを握った。
「サービス業経営者に自己満足はあってはならない」
何かで読んだ経営論を小さくつぶやきながら江津子が自室の前に来ると、病室仲間三人の声が聞こえてきた。
「入院もこう長いとねぇ」
「ホント、私なんか家のことが心配になってきちゃって」
「分かるわぁ。うちの人なんか何もできやしないから」
江津子は家事がまったくできない夫の辰弘のことを思い出しながら部屋に入った。病室仲間三人が会話をやめて江津子のほうへ顔を向けた。江津子は大きく目を開きながら、
「私は、へそくりがばれやしないかって、そっちの方が心配で心配で、もういてもたってもいられやしないわ」
三人が吹き出して、それから大きく笑うのを聞きながら、江津子は窓際の自分のベッドへ行った。スリッパを脱ぎ、
「よっこいせ」
とベッドへ上がると、向かいのベッドにいる長沢タキさんと目が合った。長沢さんは数日前までは時々暗い顔をしていた。この前、自宅に帰って、それから表情が見違えるように明るくなっていた。さっきの冗談でも、長沢さんが一番よく笑っていた。
「江津子さん、年寄り臭いわよ、よっこいせなんて」
長沢さんが右手を振りながら言った。
「だってぇ、もう五十一歳ですもん」
江津子は首を振りながら肩をすくめた。
「あら、この病室では最年少よ」
長沢さん、そう言って眉を上げ笑った。江津子は長沢さんの顔を見ながら、
「それが恥ずかしいのよねぇ」
そう顔をしかめた。
「糖尿病と高血圧なんて、たいした病気でもないのに入院なんて、伊藤先生も大げさなんだから」
江津子がそう言うと、病室入り口側のベッドにいる江波ウタさんが大きく首を振って真剣な顔で、
「そうじゃないのよぉ。糖尿病も怖いのよぉ。なんでもね、ケトなんとかって言って、血がね、酸性になって死んじゃう人もいるらしいのよ。だから、この病室の皆、ちゃぁんと気をつけないと」
と言った。江津子が顔を上げて両手で握りこぶしをつくり、
「あのへそくり使わないうちに死んじゃうわけにはいかないわ。世話のかかる家族をほっぽりだして、ブラリ温泉一人旅のために貯めてるんだから」
と言うと、また病室の三人が笑った。
「あら、でも一度こちらに見えたときにお会いしたけど、息子さんも娘さんも可愛らしいじゃないの」
長沢さんがそう言うのを聞いて、江津子は大きく首を振った。
「とんでもないですよ、ほんとに。主人が頼りないうえに、息子は店を継ぐ気はない、東京に行くんだって言い張るし。娘は娘で家のことには無関心、受験で頭が一杯って感じで、私がどれだけ苦労してるかなんてお構いなし」
そこで一息ついて言う。
「はやりの家庭崩壊ってやつね」
病室の三人が笑った。
「江津子さん、いっつも面白い。漫才師みたい」
江波さんが前屈みになって笑った。江津子は右手を握りしめて高々と掲げ、
「だから、私はあの連中をほったらかして旅に出るのだぁ。あのお金だけは誰にも渡さないっ」
と大きめな声で言った。
「そうよそうよ。だからケトなんとかでお迎えが来ないように、先生の言いつけ守って、ちゃぁんと養生するのが一番よ」
江波さんの話を聞きながら頷いていた江津子は、病室の外に立っている夫の辰弘に気が付いた。
「あらっ。あなた、どうしたの」
驚いて少し声が大きくなってしまった。
「え、いや、元気にしてるかと思って。あ、皆さん、いつも家内がお世話になってます」
辰弘はそう言って、手に提げた果物かごをあげて見せた。病室の三人は笑顔で挨拶を返しはしたが、どこか微妙な表情をしている。江津子はそのことに気づき、すぐに大きな声で、
「もう、だめねぇ。私たちってみんな糖尿病よ。食事制限とかあるんだから、そんなに果物持って来られても食べられないわよ。ねぇ」
そう言って目を大きく見開き、病室の三人を見渡した。三人とも微笑んでいた。辰弘は困ったような顔をして果物かごを下ろした。
「まったく、これだから男ってダメよねぇ。いつまでたっても世間知らずっていうか、子どもっていうか」
辰弘が顔を赤くして頭をかきながら、江津子のベッドの所までやって来た。病室の三人が小さく笑っている。江津子は果物かごを受け取ると、
「でも、ありがとね。すーごく良い匂い。早く体調治して、こんな美味しいのを沢山食べたいわ。ほら、皆さんにも匂いのおすそ分けしてあげて。ほらほら」
そう言って江津子は果物かごを辰夫に渡し、両手を振って辰弘に病室三人のベッドを回らせた。三人とも大きく匂いを吸い込んでは、
「良いにおいねぇ」
「匂いだけでも美味しいわ」
などと言ってくれた。辰弘は顔を赤くしながらも、嬉しそうな顔をしている。江津子はガウンを羽織って辰弘の近くに行き、
「さ、ロビーでお話しましょ」
そのまま病室を出た。病室を出てすぐ右側に、小さなロビーがある。白い丸テーブルが二つ、それぞれ椅子が三脚ずつ、そして江津子の胸の高さくらいの小さな冷蔵庫がある。江津子は冷蔵庫を開け、中から黒ペンで『吉沢』と書かれたお茶のペットボトルを出した。冷蔵庫の上に置かれたコップを二つ取ってテーブルに置くと、ゆっくり椅子に腰掛けた。入院してから少し痩せたとはいえ、肥満していたせいで痛めた膝はまだちょっと痛かった。遅れてきた辰弘が江津子の向かいに座った。
「で、急にどうしたの。お店は大丈夫なの」
お茶を注ぎながらそう言って辰弘を見ると、辰弘は腕組して真剣な顔をしていた。
「どうしたの。なんかあった」
つい先ほどのへそくりの話を聞かれたのかと思い、江津子は動揺を見せまいと強めに聞いた。辰弘はお茶を一口飲んでコップを置くと、突然テーブルごしに手を伸ばして江津子の手を握り締めてきた。一瞬驚いて手をひいてしまったが、辰弘があまりに真剣な顔をしているので、そのままにした。結婚してからほとんど手をつないだことがなかっただけに、恥ずかしさで顔がかっと熱くなった。
(看護婦さんに見られませんように)
そんなことを考えている江津子とは対照的に、辰弘は真剣な顔のままだ。
「ねぇ、どうしたの。なんかあったの」
江津子がそう聞きながら辰弘を見ると、辰弘は顔を赤くしつつ、どこかしら涙目に見える。辰弘が握った手に力を込めた。
「お前、大丈夫なのか。も、もう十日も入院してるんだぞ。本当は、本当は大きな病気じゃないのか。俺に隠してるんじゃないか。孝一もメグも最近暗いし、も、もう、俺はお前のことが心配で心配で。なんか隠してることがあるんだったら、早く、早く言ってくれ。さっきの、ほら、ケトなんとかでお迎えがどうとかって、あれ、あれは何なんだ。ケトなんとかってガンなのか。もし、もしそうならさ、いや、そうじゃなくてもさ。と、とにかく、二人で、な、二人で過ごす時間が、過ごす時間が」
そう一気に言って辰弘は声を詰まらせた。辰弘は頭を下げて肩を震わせている。それを見ながら江津子は、へそくりがばれたわけじゃないという安堵と、呆れるやら嬉しいやらで笑い出してしまった。
「ど、どうしたんだ」
辰弘は驚き顔をしている。
「だって、糖尿病と高血圧よ、まぁどっちも病気には違いないけど。ちゃんと規則正しく生活すれば大丈夫。ケトなんとかもガンじゃないし」
「ほ、ほんとうか。ガンじゃないのか。隠してないのか。ぜ、絶対だな、絶対だな」
そう言って辰弘は握った手を振った。江津子は笑いすぎたのと嬉しかったのとで涙が出そうになった。
「大丈夫よ。あと十日もせずに退院できるから」
「よかったぁ」
そう言って辰弘は握った手の力を緩めた。
(この優しさと単純さに惚れたのかしらねぇ)
そう考えたら、江津子はまたおかしくなって笑ってしまった。江津子の笑い顔を見ながら、辰弘も照れたように笑う。
「実は、お前が重い病気だったら店をたたもうかと思ってたんだ」
その言葉を聞いた瞬間、江津子の表情が固まった。嬉しさよりも怒りの方が先に立った。
「あんた、そんなこと言って、孝一とメグの学費とかどうするつもりだったの」
「孝一はもう今年で大学卒業だし、だから自分で何とかするだろう。メグの分は定期の解約とかで何とかなるって」
「ばかっ。そんな簡単なことじゃないでしょう」
江津子が大きな声でそう言うと、辰弘は江津子の手を放して座りなおした。
「お、俺にだって考えがあったんだ。その、なんていうか、お前が病気になったのも俺のせいだって気がして。十年前に酒屋やめて二十四時間のコンビニにして、それから、ずっと忙しかっただろう。食事も生活も不規則になって、それでその、なんていうか」
辰弘が言いにくそうに口ごもる。
「肥った」
江津子がそう言うと、辰弘は再び話し始め、
「そ、そう。肥って病気になったのは、俺が店をコンビニにしたからかな、そんな気がして。もしかしたら重い病気かもしれないし、だったら、お前に良い思いさせずに死……」
そこで再び口ごもった。辰弘は最初の気持ちを思い出したのか、またうっすらと目に涙が浮かんでいる。
「死んだら」
江津子が辰弘を見ながら言った。
「うん。お前に良い思いさせずに死なれたら、俺絶対後悔するって思った」
江津子は辰弘の気持ちが嬉しかった。しかしすぐに、一生懸命にやってきた店を簡単にやめると言い出した辰弘に腹も立った。そして、やめると言い出した理由が自分のためだったことを思い出して、また目頭が熱くなってきた。
「ばかねぇ」

江津子は辰弘を見送った後、しばらくベッドでゆっくり過ごした。三時を過ぎた頃、果物かごを看護師のもとへ届けに行った。看護師と少し立ち話をしていると、
「あら」
と看護師が江津子の後ろを指差した。江津子が振り向くと、そこに息子の孝一が立っていた。
(あいかわらず汚いジーンズ。トレーナーもけばけばしい。まったくこの子は……)
と文句の一つも言おうと思ったが、せっかく見舞いに来てくれた息子を叱るのもかわいそうだと思いやめた。孝一に看護婦へ挨拶をさせると、二人でさっきと同じロビーへ行った。椅子に座った孝一は貧乏ゆすりをしている。江津子がお茶をついであげると、孝一はそれを一気に飲み干した。江津子は孝一の向かいに座り、少し低めの身長とがっしりした体格を見ながら、辰弘に似てきたと思った。
「就職活動はどうなの。良いトコに就職できそうなの」
江津子がそう尋ねると、孝一は貧乏ゆすりをやめてうつむいた。孝一はしばらく黙っていたが、ふと顔をあげて、
「母さん、俺、就職しないから」
「え」
余りに急な話の展開に、江津子はそれ以上言葉が出なかった。
「俺、コンビニ継ぐよ。卒業したらすぐにオヤジには引退してもらってさ、そんでもって俺が店まわすよ」
「あんた、そんなこと、急にできるわけないでしょう。それに、ずっと家の跡継ぐの嫌がってたじゃないの。東京で働くって言ってたじゃない」
「いや、いいんだ、それは、もう。継ぎたいんだよ、店」
そう言って孝一は黙り込んだ。江津子はどうしたものかと考えた。孝一が店を継ぐと言ってくれたことは正直嬉しかった。しかし、あれほど嫌がってたのを急に心変わりしたと言われても、どうにも納得がいかなかった。
「本当は、何か理由があるんじゃないの」
江津子がそう聞くと、孝一は座りなおした。孝一の顔をは、いつものしまりのない顔はしておらず、江津子もめったに見たことのない真剣な顔だった。
「実は、母さんが入院してからオヤジがずっと元気ないんだよね。それ見てたらさ、もしかしてオヤジと母さんとで俺たちに何か隠し事してないかなって思ってさ。本当は悪い病気なんじゃないのかなって、心配になってきちゃって」
そう言って、孝一は声を詰まらせた。
「だから、オヤジには引退してもらって俺が跡を継げば、母さんとオヤジがいっぱい一緒に過ごせるし。俺もメグもさ、母さんとオヤジとそれぞれ一緒に過ごした時間は多いんだ。でも、母さんとオヤジは忙しかったからあんまり二人で過ごせてないでしょ、だから」
そこで孝一はグッと肩を張った。
「だから、俺が跡を継ぐよ」
孝一の顔は真剣だった。
「任せとけって。メグの学費だって俺が稼ぐし」
孝一がそう言って笑った。この笑顔は偽者だ、と江津子には分かっていた。自信がないとき、嘘をつくとき、孝一はこんな笑い方をするのだ。また涙が出そうになったが、そしたらこのお人よしの息子がますます自分を心配すると分かっていた。
「ばか。母ちゃんは死にゃしないよ。まったく縁起でもない。よしとくれ。糖尿病と高血圧。そんだけ。退院もあと十日でできるの。そんな心配は良いから、あんたはちゃんと自分の望みどおり就職しなさい」
そして、ため息をついた。
「ばかねぇ」

孝一が帰った後、江津子はしばらくベッドで横になって眠った。長沢さんの声で起きてみると、ベッドの横に娘の恵美が高校の制服を着て座っていた。夕日でカーテンが赤く染まっている。近くの教会で夕方の五時を知らせる鐘が鳴っていた。
「あら、学校帰り」
そう聞きながら起き上がり、恵美の顔をまじまじと見つめた。恵美は何か思いつめたような表情で下を向いている。
「ちょっと、待ってね」
ガウンを羽織ってベッドから降りようとすると、
「そのままで良いよ」
と恵美が江津子の肩を押しとどめた。
「体に負担かけさせたくないから」
「おおげさねぇ」
江津子がそう言っても恵美は聞かなかった。仕方なく江津子はその場で話をすることにした。
「どうしたの、急に。受験も近いし、勉強しないといけないんじゃないの」
「うん、そうなんだけど」
そう言ったまま恵美は黙ってしまった。
「何か相談があるんじゃないの」
恵美は下を向いたままだ。
「まったく、変な日だねぇ。お父さんもお兄ちゃんも急に来るし」
その言葉を聞いて、恵美が勢いよく顔を上げた。
「お兄ちゃん、なんか言ってた!?」
急に語気強く聞かれ、江津子は驚いた。そのまま黙っていると、恵美の方から話し出した。
「お兄ちゃんね、最近元気ないの。お父さんも。お兄ちゃんなんか、お店継ぐって言い出したんだよ。元気なくすくらいなら継ぐなんて言わなきゃ良いのにさ」
そこまで語気強く言った恵美は急に声を落とし、
「って、私も最初はそう思ってたんだけど」
そう言って、恵美が手を伸ばし江津子の手を握ってきた。
「お母さん、本当は重い病気なんじゃないの。そうなんでしょ。だからお父さんも元気ないし、お兄ちゃんだって」
再び語気強く言っていた恵美だが、そこで再び元気がなくなりうつむいてしまった。江津子がやれやれという思いで病気の説明をしようとすると、恵美が何かを振り切るように顔を上げた。
「わたし、受験するのやめようと思って」
「いや、あんた、それじゃ」
恵美の突然の話題に、そこから先の言葉が出なかった。
「私さ、店で働くよ。そしたら、ほら、お父さんとお母さん一緒に過ごす時間増えるでしょ。それに、お兄ちゃんだってさ、東京に就職できるかもしれないじゃん」
赤い目をして恵美は笑っていた。向かいのベッドの長沢さんが目頭を押さえるのが見えた。
(まったく、この家族は)
そう思った江津子は、恵美の涙目を見ながら、辰弘と孝一を思い出した。一人旅に使うはずのへそくりが家族四人で行く温泉旅行の資金に変わっていくのを感じながら、江津子は今度こそ涙を止められなかった。

陰の季節

陰の季節
警察小説というと、なんだか難しそうなイメージが湧くかもしれないが、横山秀夫の小説はとにかく文字数が少ない。読書に集中する時間がとれれば数時間で読み終えることができるはずだ。そして読後感が良い。文字数のわりに決して薄っぺらくない。描写はほとんどラノベに近いんだけれど、描かれる雰囲気がハードボイルドで、そのバランスが読んでいて心地いい。

まだ何冊か横山秀夫の積読があるので、それをぼちぼち読んでいくことにする。

2013年6月24日

朽ちていった命―被曝治療83日間の記録

朽ちていった命―被曝治療83日間の記録
重い……。俺にとっては今なお記憶に新しい事故(事件か?)だけれど、世間的にはそろそろ風化しているのかもしれない。福島原発がまだまだ問題視されている今だからこそ、こういう本を読んで放射線被曝の怖さを改めて認識するというのは大事かもしれない。

本書中、バラバラになった染色体の写真がある。まさに「粉砕」という感じだ。ほとんどの体細胞がこの状態になっていたとしたら、もはや救命の望みはなかったであろう。延命治療、医療資源、家族の気持ち、医療者の心。そういったものをあれこれ考えさせられる一冊だった。

2013年6月20日

検察が危ない

県議の叔父が逮捕された。容疑は「政治資金規正法違反」。政治資金の収支報告書に虚偽記載したことが理由だが、その金額はたったの2100万円だ。

ということを、もしここで書いたとしたら、
「なにがたったの2100万円だ! 大金だろ!!」
と思われるに違いないし、俺も大金だと思う。

ちなみに県議の叔父は、身内から見ても真っ白で、そういう汚職関係には縁がないか、あったとしても知らない間に利用されているか巻き込まれているかだろう。それはそれでどうかと思うが……。

検察が危ない

予想・期待していた内容とは違っていたため斜め読み。ただ本書で気になったのが、「僅か2100万円」という部分。元検察官が書いた本だが、この「僅か2100万円」というところに庶民感覚とのかい離を感じる。そこは「僅か」など付け足さなくても良かったのでは……。言っていることは正しいような気もするが、この一言で距離を感じてしまった。

2013年6月19日

天使の囀り

天使の囀り
怖くてグロい。読後感は悪くはないものの、途中で何度となく鳥肌が……。活字によるグロに対する耐性のない人はやめておいた方が良い。逆に、活字からは映像をイメージするのが苦手な人は大丈夫だろう、けれど、そういう人は本を読まないか(笑)
怖くてグロいのが好きな人にお勧め!

2013年6月18日

モンスター

モンスター
小中高とモテないまま過ごし、初めて恋人ができたのは20歳だった。それから後もモテたという記憶はそうなく、しかし研修医になってからはそれなりにモテたと思う。女性は正直だ。そんなことを思った。

本書はあまりに不細工な女性が主人公。そんな彼女の人生を描いた物語で、ところどころ「ん!?」と思う部分はあったものの、それなりに楽しく読めた。非常に評判の良い作家ではあるが、俺の中では保留状態。あと何冊か読んでみる予定。

2013年6月17日

自殺って言えなかった。

自殺って言えなかった。

自死遺族の方に勧めたい本。読んでいて辛くなることもあるかもしれないが、「一人じゃないんだよ」というメッセージに溢れている。こういう癒し方というのは当事者同士にしかできないことだ。遺族の方々には、どうかそういう団体があるということを知って頂きたい。

2013年6月16日

身障者・お笑い芸人という生き方

身障者・お笑い芸人という生き方
まぁまぁ面白かった。でもすでにホーキングの著書を数冊読んだ身としては目新しいものは少なかった。

2013年6月15日

蘭陵王

蘭陵王
難しい名前の人がいっぱい出てきて、もともと歴史が苦手な俺は振り落とされないように必死でしがみついて読み終えた。可もなく不可もない作品だろう。

2013年6月14日

地球移動作戦

地球移動作戦
なんなんだろうなぁ……。

話は面白かったんだけど、とにかく不満なのがこのタイトル。ストーリーはそのものズバリ、地球を移動させちゃおうという話。何故、そしてどうやって、というのはネタバレになるので書かないが、とにかくこのタイトル、ダサくない? もうちょっと何かないものかなぁ。

そういえば、山本弘の本は他にもダサいタイトルのものがある。『去年はいい年になるだろう』だが、これも中身は凄く面白かった。編集者は、もうちょっと素敵なタイトルへの変更を求めるべきじゃないのだろうか……。

2013年6月13日

世界ニホン誤博覧会

世界ニホン誤博覧会
なかなか面白かった。時どきプッと笑いながら読めた。それはこの表紙を見てもらえば分かると思う。まぁ暇つぶし本かな。

2013年6月12日

UNIVERSAL SEX―性欲に身障も健常もない

UNIVERSAL SEX―性欲に身障も健常もない
面白かった!
身障芸人ホーキング青山が、身障者の性、もっとはっきり言えばセックスについてあれこれ明け透けに語っている。何度も吹きだしながら読んだ。切実な問題なのだと分かっていても、青山の語りが面白いので笑ってしまうのだ。

ホーキング青山は、身体障害という特技を持ったお笑い芸人なんだな。

2013年6月11日

裁判官はなぜ誤るのか

中学から高校にかけて、将来の夢は弁護士だった。

14歳のある時、なぜかふと「弁護士」という言葉が頭に浮かび、自分が将来目指すものとして正しいような気がして、学校の先生に聞いてまわった。
「先生、弁護士って、どんなことをする職業ですか?」
答えてくれた先生はいなかった。

それからしばらくして、高嶋政伸が新米弁護士を演じる『都会の森』というテレビドラマが始まった。毎回、食い入るようにして観ることで、裁判所、裁判官、検事、弁護士というものの役割や関係性を中学生なりに感じ取った。そして思った。

「俺がなるのは、やっぱり弁護士だ」

高嶋政伸がカッコ良かったわけではない。積極的に誰かを弁護して守りたいと思ったわけでもない。ただ、裁判官のように人を裁くことに気後れがし、それ以上に検事のように人の罪を追求していくということが、どうしても自分には向かないように思えたのだ。

結局、法曹世界ではなく医療の現場に身をおくことになったわけだが、やはり今でも弁護士に対しての憧れはある。経済学部を卒業して就職した挙げ句の医学部進学だったので、母親や親せきからは、
「今度は法学部に行くとか言わんといてよ!」
とからかわれるが、それも悪くないかなぁなんて……、さすがに思わない。精神科医としての毎日で精一杯だし、考えてみれば精神科医は、家族や社会から批難されたり指弾されたりする人たちを、陰に陽に支えたり盾になったりして、ちょっとだけ弁護士に近い。少なくとも、裁判官や検事ではない。うん、やっぱりこの道が合っているんだ。

裁判官はなぜ誤るのか
そういうわけで、それでも法曹世界への憧れはあるし、その反動としての嫉妬や憎しみもある。特に検事が証拠捏造したり隠滅したり、裁判官が流れ作業のように審理したり、そういうことに強い憤りを憶える。幼い夢とはいえ一度は夢見た世界の人たちが、裁判の何たるかを忘れて愚かなことをしているのを見聞きするのは辛い。

こんな司法に裁かれる人たちを守るために、やっぱり今からでも弁護士を……、いやいや、そんな大それたことは考えず、世の人たちにこうして問うていくくらいにしておこう。

あなたの冤罪を、裁判所が正しく審理してくれると思いますか?

<関連>
死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う

ウォール街


1987年公開の映画で、映像の至る所に古さを感じた(ファッション、どでかい携帯電話など)のだが、それでも違和感なく観ることができた。良作。

2013年6月10日

エイリアン・バスターズ

エイリアン バスターズ<特別編> [DVD]

面白い!!

よほどの映画好き、それもDVDを借りて観るような人でないと知らないんじゃないかと思うこの映画。日本では劇場公開はされず、そのままDVDに直行したようだが、確かにこれはお茶の間で爆笑しながら観るのが合っている気がする。CGも大したことないし、宇宙人がからむわりに壮大な映像もない。ただただひたすらシンプルな面白さだけが連続する。そして、やはりシンプルでベタな「ちょっとジーン」という場面が出てくる。

ハートフルSFコメディ部門で、全米1位だな(そんな部門の映画は本作だけだろう)。

日本の差法

日本の差法
身障芸人ホーキング青山とビートたけしの対談本。まぁまぁ面白かったが、対談を活字にしてあるのでちょっと読みにくかったり分かりにくかったりする部分があった。Amazonには中古しか置いてない。図書館ででもどうぞ。

2013年6月9日

奔流

奔流
田中芳樹の中国歴史小説。田中らしい文章運びで、面白さとしては可もなく不可もない。

2013年6月8日

メン・イン・ブラック3


さすが、ハズさない。ストーリーはありきたりなんだけれど、要所要所でツボを押さえている感じ。最後の最後、そんなラストが待っているとは知らず、思わず涙ぐんでしまった。1から観るほうが面白い映画。

2013年6月7日

東日本大震災直後、ある警察官の活躍 『関東大震災』

吉村昭の『関東大震災』を読みながら、ふと思い出したエピソードがある。東日本大震災後の4月、宮城県南三陸町に医療派遣された際に、空港でこの島の市長と会って話をした。その時に市長から聞いたものだ。

地震の発生時、市長は出張で東京にいた。ビルの中で会議をしている時に大きな揺れがあり、皆して慌てて外に出たところ、そこかしこに他のビルからも避難してきた人たちが溢れかえっていた。皆、状況が分からず混乱していた。

と、そこでふと大きな音がするので目を向けると、それはパトカーからであった。乗っていた警察官が車を停め、ラジオをつけ、それをスピーカーで流していたのだ。これにより、市長やその場にいた人たちは、震源が東北地方であることを知る。この警察官の機転により、現場の混乱はかなり治まったのであった。

市長はこう述懐する。
「あれで我々は冷静になれた。そうすると、今度は別の怖さが襲ってきた。震源地じゃない東京でこれほどの揺れなのだから、東北の被害はもの凄いことになっているんじゃないだろうか」
皆が知っているように、その不安は的中する。


未だ記憶に生々しい東日本大震災ではあるが、人の記憶は劣化する、風化する、都合よく改変される。あの悲劇を忘れないためにも、『三陸海岸大津波』とともに一読する価値のある本だろう。

関東大震災

2013年6月6日

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
ミッション:インポッシブルは第1作がもの凄く面白かった。その次の2作はまぁまぁといったところだったが、本作は良かった。緊張感を強いられる場面とアクション・シーンのバランスが良かったし、それにやはりトム・クルーズがカッコいい。ストーリーそのものは概ねありきたりだが、ジェット・コースターに乗ったような感覚で楽しめばいいと思う。

2013年6月5日

ソロモンの偽証

ソロモンの偽証 第I部 事件

第1部は徹夜小説で、超ド級の名作の予感がぷんぷんしたのに、第2部に入ってみると、冗長、散漫、ダラダラと長くなり、第3部ではもういい加減にしろよと言いたくなった。2002年10月から『小説新潮』で連載開始され、第1部は2006年7月号までが収められている。連載が終わったのが2011年11月号だ。なんと9年もかけて、こんなだらけた小説を書き続けていたということになる。どうしちまったんだ、宮部みゆき。というか、『ブレイブ・ストーリー』の時にも感じたんだけれど、時どき宮部みゆきはどっちらけた小説を書いてしまうようだ。

この3部作を図書館で借りて良かったとしみじみ思った。

グレイヴ・エンカウンターズ

グレイヴ・エンカウンターズ
モキュメンタリーといわれるジャンルの一つだが、もういい加減に飽きちゃった。このストーリー展開なら、モックにすることなく、予算をかけて普通の映画にしたほうがマシだったはず。金は返さなくて良い、時間を返してくれ。

2013年6月4日

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

なんじゃこりゃ……?

いろいろ考えて、そういえば『破』を観ていなかったと思い至った。しかし、それにしても意味不明。というか、最初は倍速で流して、最後は4倍速。観る気の失せた映画ほど時間の無駄はない。

2013年6月3日

バンテージ・ポイント

バンテージ・ポイント
なんじゃこりゃ!! 作り方そのものは凄く面白くて、どんなどんでん返しが待ち受けているのだろうと思っていたら……、さっぱりもってそういう背景の解明なし。本当、アイデアが非常に良かっただけに、全体的に残念すぎる。時間を返してくれ、時間を。

2013年6月2日

野イチゴ

IMG_0004
妻が仲良くしている近所のオバチャンが持ってきてくれた。